近代ゴリラの読書感想文

元予備役。司法試験合格。国家総合職試験合格。

 近代ゴリラ=インテリジェントゲリラ

【読書感想文】僕が右翼になった理由、私が左翼になったワケ

僕が右翼になった理由、私が左翼になったワケ

鈴木邦男和多田進

晩聲社

1997年

 

僕が右翼になった理由(わけ)、私が左翼になったワケ

 

1 概要
 右翼代表の鈴木邦男氏と左翼代表の多和田進氏の対談である。
 本書は、二部構成である。
 第一部は多和田氏が主体となり左翼となったワケを語り、第二部は鈴木氏が主体となり右翼になった理由を語る。
 もっとも、対談であるがゆえに、主体の位置付けは確固たるものとはなっていない。
 話題は、両者の生い立ち、天皇、民主主義、共産党、歴史的事件に対する見解、日の丸、君が代、人生論、若者への提言など激しく展開する。
 
2 コメント
(1)
 結局のところ、鈴木氏が右翼になった理由も多和田氏が左翼になったワケもよく分からないまま終わる。
 
 逆に言うと、これだけ確たる思想を有している両氏であっても、思想的な立場決定は必ずしも合理的になされている訳ではないことが分かる。
 意図しない態度決定や偶然与えられた環境の影響が大きい。
 
 和多田氏は言う。
 
 私の中学三年のときがちょうど六〇年安保です。
 国会周辺のデモの様子なんかをラジオにかじりついて聴いていたんでです。
 国会を取り巻くデモ隊のことがニュースでどんどん報じられる。
 実況放送でずーっとやっているわけです。
 それを聞いているうちに興奮してきて、自分はこんなボーッとしてちゃいけないんじゃないかと思いだすわけです*1

 

 
 
 鈴木氏は言う。

だって、僕がそういう運動に入ったのは親の影響ですから。
生長の家」っていう宗教団体がありまして、それが自分の中で一番大きいんです*2

 

 
また、左翼の連中と闘うためにも天皇制支持を理論武装しなければならないということで、福田恆存だとか三島由紀夫だとか林房雄だとかの本を随分と読んだのです。
 最初に運動があって、それを理論武装するためにいろいろな本を読んできたという感じですね。
 左翼と闘うためには論拠を作らなければいけないというような、単に人工的なものだったと思います*3

 

 
 
高校時代なんてみんな反抗期の少年たちだから、何でも押しつけられるととにかく反発しますよ。
 あの当時「日の丸」があって「君が代」を歌えと言われたら、冗談じゃないと思ったでしょうね*4

 

 
 
(2)
 本書のカバーには、「『意味』と『整合性』の体系を疑い、『思い込み』からの脱却をめざす静かな対話。」という謳い文句がある。
 しかしながら、本書の内容の大半は、この謳い文句からは距離のある雑談が多い。
 偏差値教育弊害論、「最近の若者は…」的な若者論などはどこかで聞いたことのある説教じみた感じがする。
 
 この点について、多和田氏もあとがきで鈴木氏の右翼の論理の本質に切り込む前の段階で対談が終わってしまったと自認している。
 
 もっとも、全てが冗長という訳ではない。
 例えば、話題が日の丸や君が代に及んだ際に、多和田氏が饒舌に私見を捲し立てる場面など、思想の核心、発話者の矜持がふいに顔を出す瞬間がある。
 このような緊張感のある瞬間を目の当たりにできることに本書の価値があると思う。
 
 また、上述のとおり、思想的な立場の決定は偶然によるところが大きいと考えられる。
 それにも関わらず、人は、そのような情念を基礎とした思想に熱を帯び、時としてそれが全てであるかのように振る舞うことすらある。これは、頭の片隅に常駐させておくべき重要事項であろう。
 
 
(3)
 なお、本書の奥付の年号は「核時代」となっている。
 先の大戦で原爆が投下された時点を元年とする年号らしい。
 また、消費税を「悪税」と表記している。
 具体的には、カバーの価格は「定価=1442円(本体1400円悪税=42円)」と記載されている。
 
 ここまでくるとやり過ぎな気もするが、神は細部に宿るということだろうか。

*1:35頁

*2:33頁

*3:133頁

*4:174頁